![]() |
2020/03/04
2020/01/10
|
![]() |
2020/03/06
「イデオンノート」の重要箇所も一挙公開!展覧会「富野由悠季の世界」青森県立美術館にて4/18スタート!
『機動戦士ガンダム』、『Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する展覧会「富野由悠季の世界」の青森県立美術館での巡回展が、4月18日(土)にスタートします。 展覧会「富野由悠季の世界」青森会場開催概要 【会場】 青森展の見どころ [1]通常の企画展示よりもスペースを広くとり、各種設定、絵コンテ、原画、セル画、映像、イラスト、立体物など約3,000点の膨大な作品、資料で富野由悠季作品の魅力に迫ります。青森県立美術館ならではの魅力的な空間いっぱいに富野ワールドが広がります。 関連イベント 1.富野由悠季監督来館! [1]開幕記念対談「富野由悠季× 樋口真嗣:ロボットアニメの過去、現在、そして未来」 富野由悠季監督と『シン・ゴジラ』(2016 年)、『シン・ウルトラマン』(2021年公開予定)などを手がける樋口真嗣監督のビッグ対談です。 樋口真嗣(ひぐち・しんじ)
[2]劇場版『Gのレコンギスタ』特別上映会&富野由悠季総監督による舞台挨拶 上映作品は5月1日(金)13:00に美術館WEBサイト、ツイッター等で発表します。 2.「めぐりあいJAXA」トーク 富野由悠季監督の描いてきた未来の「宇宙」が、リアルな宇宙開発とどのような関係性を持っているのかを探ります。 3.学芸員によるトーク [1]企画チーム座談会:「富野由悠季の世界」展の“作り方”と“ここだけの話” 4.街中連携イベント:富野由悠季監督映画作品上映会 会期中にシネマディクト(青森市)とフォーラム八戸(八戸市)にて、富野作品の映画上映会を開催します。上映作品、上映時間等は決定次第、各上映館、美術館のWEBサイトでお知らせいたします。 先着限定78枚「プレミアムチケット」販売概要 【販売期間】 【価格】 【特典】 【申込方法】 【プレミアムチケット受け取り方法】 【注意事項】 ⇒申し込み詳細はこちら 展覧会「富野由悠季の世界」開催概要 【開催情報】
2020/03/04
トークショー&ライブ「井荻 麟の世界」イベントレポートがガンダムインフォに掲載!
島根県立石見美術館(グラントワ内)で好評開催中の展覧会「富野由悠季の世界」で、2月24日(月・休)に開催されたトークショー&ライブ「井荻 麟の世界」のイベントレポートが、公式ガンダム情報ポータルサイト「ガンダムインフォ」に掲載されました! イベントは、富野監督が「井荻 麟」(いおぎ りん)名義で、自らの作品の主題歌などの作詞も行っていることから、美術館と劇場の複合施設「グラントワ」ならではのスペシャルイベントとして実施されたもの。富野監督に加え、『聖戦士ダンバイン』の「ダンバインとぶ」などを歌うMIQさんと、『∀ガンダム』の「月の繭」などを歌う奥井亜紀さんも登場し、レコーディングを巡るエピソードなど、音楽の観点から「富野由悠季の世界」に迫りました。 ライブも大盛り上がりとなったイベントの模様は、ガンダムインフォをご覧ください。 >>富野由悠季、MIQ、奥井亜紀が登場!島根県立石見美術館 トークショー&ライブ「井荻 麟の世界」イベントレポート(ガンダムインフォ) 2020/02/07
ペンライト「トミノインパクトブレード ―生と死、そして愛―」発売決定!2/23より「富野由悠季の世界」会場にて!
島根県立石見美術館にて好評開催中の展覧会「富野由悠季の世界」では、2月23日(日)より新グッズ「トミノインパクトブレード ―生と死、そして愛―」の発売が決定しました!価格は3,900円(税抜)。 「トミノインパクトブレード」は、富野監督作品の印象的なシーンをセレクトしたペンライトで、様々なライブや応援上映に対応できる14色のカラーチェンジが可能。ぜひとも手に入れて、翌日会場で開催されるトークショー&ライブ「井荻 麟の世界」を盛り上げましょう! なお、本展覧会の島根県立石見美術館での会期は3月23日(月)まで。会場では、プラモデル製作実演「ガンプラをカッコよく仕上げよう!」や、劇場版『Gのレコンギスタ I』「行け!コア・ファイター」特別上映会&富野由悠季監督によるアフタートークなど、様々な関連プログラムも実施予定となっているので、ぜひともお楽しみに。
トミノインパクトブレード ―生と死、そして愛― 衝撃の大閃光ブレードが登場!
■島根県立石見美術館 富野由悠季の世界 2020/02/05
「ガンダムシリーズ」40年の歴史を音楽から振り返る!リスアニ!「ガンダムシリーズ」音楽大全 3月26日 2冊同時発売決定!
2019年に40周年を迎えた「ガンダムシリーズ」。TVアニメ『機動戦士ガンダム』に始まり、常に時代と併走しつつ、革新的な魅力を打ち出し続けるシリーズの歩みは、アニメ音楽の歴史という観点から捉えても、極めて重要なトピックである。そんな「ガンダムシリーズ」全アニメ作品の音楽面での魅力を、アニメ音楽誌「リスアニ!」別冊の“音楽大全シリーズ”として完全網羅、徹底解析。 「リスアニ!」独自の視点で紐解く「ガンダムと音楽」の40年――楽しみに待っていてほしい。
【Amazon.co.jp限定】 豪華収納BOX入り
リスアニ!Vol.40.1「ガンダムシリーズ」音楽大全 -Universal Century- 撮りおろしスペシャル対談:富野由悠季×森口博子、SUGIZO×澤野弘之
リスアニ!Vol.40.2「ガンダムシリーズ」音楽大全 -Other Centuries- 撮りおろしスペシャル対談:福田己津央×西川貴教、水島精二×菅波栄純(THE BACK HORN)
そのほか、これまでリリースされた「ガンダムシリーズ」アニメ作品の主題歌・挿入歌をレビュー形式で紹介。2冊にわたって「ガンダム音楽」の40年を網羅します著名人によるガンダム愛たっぷりのコメントやガンダム40年の音楽の歴史が一目でわかるCDリリース年表や、2019年に開催されたガンダム40周年記念イベント「劇場版『機動戦士ガンダム』シネマ・コンサート」「GUNDAM 40th FES."LIVE-BEYOND"」誌上レポートなど、読み応えたっぷりの内容でお届けする。
2020/01/10
1月11日(土)より島根県立石見美術館巡回展スタート!「富野由悠季の世界」開会式レポート
『機動戦士ガンダム』、『Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する展覧会「富野由悠季の世界」。 会場では55年に渡る仕事を回顧すべく、各作品の特質が分かる富野監督直筆の絵コンテや、共に仕事をしたクリエイター達のデザイン画、原画、セル画などを多数展示。 島根会場では他の会場では展示されない資料も特別公開されます。 開幕前日となる本日1月10日(金)には、開会式を実施。 益田市 山本浩章市長 島根県立石見美術館は常にユニークな企画展を開催しておりますが、とりわけ興味深い企画展となっております。子供の頃に観たアニメの主人公がそのまま出てくるような企画展ですので、ぜひ全国からたくさんの方々に来て欲しいです。 島根県立石見美術館 澄川喜一館長 出品されている作品が約3,000点あります。とても1回では見きれないびっくりするような展示です。3回くらいおいでいただいて…楽しんで、親しんでいただければと思います。 富野由悠季監督 今回の展示を見せてもらってびっくりする事がありました。 担当学芸員 川西由里学芸員 富野監督の作品は単に楽しいだけではなく、美術の様々なアーティストや宇宙開発に携わる方の中には自分の道を志すきっかけを、監督の作品から貰ったという方も多いと思います。 島根県立石見美術館での会期は、3月23日(月)まで。トークショー&ライブ「井荻麟の世界」のほか、劇場版『Gのレコンギスタ I』「行け!コア・ファイター」特別上映会&富野由悠季監督によるアフタートークなど、様々なイベントも実施予定となっていますので、ぜひお越し下さい。
■島根県立石見美術館 富野由悠季の世界 |
© SOTSU・SUNRISE 注意:内容および画像の転載はお断りいたします。お問い合せ先はこちらをご覧ください。 |